患者さま、ご家族の方へ オンライン資格確認システムについてのご案内

当院では、2023年3月1日よりマイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認システム」の運用を開始しております。

オンライン資格確認とは、健康保険証と紐づけされたマイナンバーカード(マイナ保険証)をお持ちの方は、窓口で保険証をご提示いただなくても、窓口設置のカードリーダーを利用することで、保険の資格確認が行えるようになります。詳しくは受付窓口までお問い合わせください。

なお、健康保険証でも、これまで通り受診可能です。

オンライン資格確認のメリットについて

1,マイナンバーカードが健康保険証として利用可能になります。

  ⇒あらかじめマイナポータルで保険証利用の申し込みをすることが必要で

   す。

2,限度額認定証の申し込みと提示が不要となります。

3,薬剤情報、特定健診情報等の閲覧可能

  ⇒ご本人の同意があれば、薬剤情報や特定健診情報等が閲覧できることで、 

   かかりつけ医の医療機関でも患者の最新情報が確認でき、いつでも適切か

   つ迅速な診療・治療が可能となります。

  ※薬剤情報等の提供に同意される場合は、専用端末より同意確認の操作をお

   願いいたします。

4,医療保険資格確認が正確になります

  ⇒オンラインで医療保険の資格ができることで保険情報の確認が正確にで

   きるため、受付対応がスムーズになります。

医療保険の加入状況が確認できない場合は、お声をかけさせていただきますので、ご協力をお願いします。

当制度の導入医療機関では初診時に『医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)』が加算されます。

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。

・マイナ保険証を利用される方 2点加算

・マイナ保険証を利用されない方 4点加算

発熱患者に対しての「外来対応医療機関」に指定されました

発熱患者(新型コロナ疑い、インフルエンザ疑いの診療・検査を下記の日時で実施しています。

診療・検査対応時間は

毎週火曜日 15:00~16:00 2名

毎週木曜日 15:00~16:00 2名

受診希望の方は、必ず事前に電話で確認してから、来院して下さい。

コロナ感染対策としてタブレットを活用した診療を行っています

当院では、コロナウイルスの感染地域からの患者さんの診療に、タブレット端末を活用しております。

対象としているのは、コロナの感染流行地域から来られた患者さんや同居されているご家族が感染された患者さんなどとなります。

具体的な内容、ご不明な点などございましたら、生協さくら病院までご連絡下さい。

「発達障害専門医医療機関初診待機解消事業」への登録について

発達障害の診断にかかる初診待機が長期化しており、青森県でも、「青森県発達障害者支援センター(ステップ)」が新設され、初診待機解消を加速させる事業が実施されています。

当院でも2021年6月より事業に参加して、発達障害診療への対応時間の短縮へ協力しています。